こんにちは!今日はScratchで天体模型を作れる作品を紹介するよ!
Scratchのページで「ターボモードにして実行」した方が早く計算できて快適に楽しめます。ターボモードでの実行方法については下で解説します。
Scratchのプロジェクトページはこちら→ 天体模型を作ろう!
下のScratch画面でも遊ぶことはできますが、計算が遅いです。
ターボモードで実行する
まずScratchプロジェクトのページにうつります。
こちらのリンクを右クリックして「新規タブで開く」などを選択していただくとこの後の作業がしやすいと思います。
するとこのようなページが表示されますので、「中を見る」ボタンをクリックして下さい。
するとプログラムの中身が書いてあるページにうつりますので、そのページの左上の方にある「編集」タブをクリックすると、「ターボモードにする」と出て来るのでそれをクリックします。
これでターボモードにする方法の説明は以上です。
ここから「プロジェクトのページを見る」を押してプロジェクトのページに戻って遊んでください。
遊び方
基本的な遊び方は簡単です。
まず「緑の旗」を押して下さい。すると太陽が真ん中に配置されます。
この状態で太陽の周りをクリックすると惑星を生み出し、惑星は運動を始めます。
ここで左上のdtとは時間の進むスピードのことで、左下の円軌道からのズレ具合とは惑星を生み出したときの運動が円からどれくらいズレるかを指定するためのパラメータです。dtを大きくすると時間が早く進みますが、計算の誤差が大きくなっていきます。円軌道からのズレ具合を1から変更すると運動が楕円運動になります。
ぜひたくさん遊んでみて下さい!
コメントを残す