ねえねえ!Mr. B先生!
プログラミングってどんなものなの?
ことはちゃん!こんにちは!
今日はプログラミングがそもそもどんなものかという質問だね!
じゃあ、順を追ってそれに答えていくよ!
プログラミングとは?
そもそもプログラミングとはどういったものなのでしょうか。
ご存知の方は、刑事ドラマやサスペンスなどでハッカーや解析班が画面に向かってカタカタとキーボードを打っている姿を思い浮かべるかもしれません。
プログラミングはコンピュータープログラミングとも言われる通り、コンピューターに対して行う行為で、コンピュータープログラムと呼ばれるファイルを作成し、人間が意図した処理を行うようにコンピューターに指示を行うことです。
コンピュータープログラム
プログラミングを行うためにはコンピュータープログラムと呼ばれるファイルを作成する必要があります。
通常、プログラムファイルを作成するにあたり、プログラムファイルの元となるソースファイルと呼ばれるファイルを作成します。
このソースファイルを書くことをプログラミングと呼ぶことが多いです。
ソースファイルはプログラミング言語で書かれます。
コンパイル
コンピューターは2進数(0と1を並べたもの)で処理を行うため、人間の書いたソースファイルを理解することができません。
なので、人間の書いたプログラムのソースファイルをコンピューターが理解できる機械語に翻訳しなければなりません。
そこで、コンパイルと呼ばれる処理を行います。コンパイルとは、人間がプログラミング言語を用いて書いたファイルをコンピューターが理解(実行)可能な機械語に翻訳することです。このコンパイルをするソフトをコンパイラーと呼びます。
この処理により、実行できるプログラムファイルが出来上がります。
最近ではコンパイルを必要としない言語や、自動でコンパイルしてくれる仕組みが登場しており、人間がコンパイルを意識する機会は過去に比べて少なくなっています。
プログラミング言語 C++ を試してみる
実際にプログラミングを実践してみましょう。
Macの端末でC++を実行してみます。
まずターミナルを起動します。場所はLaunchpadのその他の中にあります。
起動したら、vi hello.cppと打ち込みます。※下の図は$の前を隠しています。

打ち込んだら、最初に”i”を押します。これにより、書き込むことができます。
以下のようにファイルを書き込んでください。
1 2 3 4 5 6 7 8 |
#include using namespace std; int main(){ cout << "Hello world!" << endl; return 0; } |
書けたら、escキーを押して「:wq」と打ち込みEnterキーを押します。

そうしてlsと打ち込んでみてください。作成したファイル名が表示されるはずです。
次におまじないを打ち込みます。
gcc hello.cpp
これでソースファイルhello.cppをコンパイルして機械語に翻訳できました。
もう一度lsを打ち込むと、a.outというファイルができているはずです。

このファイルを
./a.out
と打ち込むことにより、実行します。
するとHello, world!と表示されるはずです。

これであなたもC++ビギナーです!
※Windowsの方は以下のサイトで実行ができます!ぜひお試しください!
https://paiza.io/ja/projects/new?language=cpp
プログラミングを学ぶ
プログラミング教室コトノハではプログラミングを未経験の方でも学ぶことが可能です!
プログラミングの初歩からiPhoneアプリをリリースする段階まで講師が全力サポートいたします!
ぜひプログラミングを学んでみませんか?